美術

チェコへの扉―子どもの本の世界@国際子ども図書館

週末の大雨から一夜明けた日曜日、昨日はたいした用もないのに電車に乗って都心の方へ。昼間出発だから美術館博物館で展示を見るのはきびしいなと言う事で上野へ向かい公園をぶらぶらし、西洋美術館を覗いたらコロー展最終日でものすごく人が溢れ、それを横…

イリヤ・カバコフ『世界図鑑』絵本と原画展@世田谷美術館

世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUMのイリヤ・カバコフ展に行ってきた。大まかな感想として、なんというか美術館の展覧会というよりは「カバコフ記念館」みたいなところでやるようなものじゃないのかな?と思った。 構成 Ⅰ.生活 Ⅱ.科学と産業 Ⅲ.イデオロギ…

ブリジストン美術館-2/24

ブリヂストン美術館へ行って来た。 強風+花粉という最強コンボだったので、大きめメガネ(度無し)+マスクというフル装備で出かけたらやはり道行く人の視線が若干痛かった。 常設展示 しょっぱなから、ロダンの『考える人』の手のでかさに驚かされる。案外…

町田国際版画美術館

http://www.city.machida.tokyo.jp/event/shisetsubetsu/hanga/index.html 暇でお金も無かったので行ってみた。常設展示が無料というのが良い。常設展は ・版画いろいろ 第4期 ―畦地梅太郎の世界 ・2007年度新収蔵作品展 の二つ。 版画いろいろ 第4期 ―畦地…

ゴス展@横浜美術館―2/2

http://www.jiu.ac.jp/yma/goth/に行ってきた。 まあ、ゴスという感じ。彼女さんは、「ピュ〜ぴる」って人のセルフポートレートはシンメトリックにこだわったりしてるからまあいいのでは、ということであった。全体的に「?」という感じ。特に「Dr.Lakra」の…

古賀春江

昨日のハテブランクで上位にあったオタクな人も知って損なし!日本の現代美術家10+10人(パート1) - Nyao's Funtime!!をみて気になったので書いとく。 古賀春江 古賀春江 - Wikipedia 1920〜30'sに活躍した初期シュルレアリストらしい。"海"を観るとポップ…

ポップ道 1960s - 2000s/特別公開:岡本太郎《明日の神話》@東京都現代美術館

最近めっきり朝が辛い。仕事に行くにもぎりぎりまで寝ている。そんな状況なのに、いつもよりも早い7時代に起きて行ってきた。 「ポップ道 1960s - 2000s」と銘打たれた常設展示。2007年10/20〜2008年4/13までの間を3か4期に分けて展示を変えているよう。 受…

ポップ・アート 1960's→2000's from Misumi Collection@八王子市夢美術館

ポップ・アート 1960's-2000's@浮世絵にみる江戸美人のよそおい | 展覧会 | 八王子市夢美術館 休日一人にしてはだいぶ早起きである8時に起床。しかしだらだらとして9時半ほどに出発。10時半に到着。駅から結構歩いた。 2階に上がり美術館入り口にいき…

『ポップ・アート』読了

・ポップ・アート ポップ・アート (La Verve)作者: ルーシー・R.リパード,Lucy R. Lippard,関根秀一,吉岡昌紀,堀邦維,越智博美出版社/メーカー: 洋販出版発売日: 1993/04メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見るいつだっ…

購入

11/16、研究室引越し準備で遅くなったが、渋谷の古書センターにより購入。 『講談社現代美術(17) ウェッセルマン』 ウェッセルマン (現代美術 第17巻)作者: ウェッセルマン出版社/メーカー: 講談社発売日: 1993/10/01メディア: 大型本この商品を含むブログ (…

鳥獣戯画がやってきた - 国宝「鳥獣人物戯画絵巻」の全貌@サントリー美術館

http://chouju.exh.jp/index.html ・鳥獣人物戯画 - Wikipedia ・鳥獣戯画 画像 そうそうに仕事を終わらせていってきた。しょっぱなから相方さんが行方不明になるも無事到着。夜の六本木ミッドタウン。実に俗物的です。脇の遊歩道の木には電飾がきらびやかに…

写実主義(英:Realism、仏:Réalisme)

写実主義(英:Realism;リアリズム、仏:Réalisme;レアリスム) ・写実主義(しゃじつしゅぎ)、あるいは現実主義は、現実を空想によらず、ありのままに捉えようとする美術上、文学上の主張のこと。 ・19世紀フランスではロマン主義の風潮に対抗し、ギュスター…

アンリ・マティス Henri Matisse

アンリ・マティス(Henri Matisse 1869/12/31〜1954/11/3) フォービスムの代表的存在。1890年、ギュスターヴ・モローに師事。初期は写実的な作風だったが、ゴッホ、ゴーギャンの影響を受け自由で強烈な色彩の作品に移行する。 ・線の単純化、色彩の純化を追求…

フォービスムFauvisme

フォービスム(Fauvisme、野獣派) ・20世紀初頭(1903〜1907頃)の絵画運動。 ・原色を多用した強烈な色彩と激しいタッチ ・象徴主義の画家で〜、ギュスターヴ・モローがフォーヴィスムの画家達の指導者〜、形式の枠組みの外で物事を考え、その考えに従うこと〜…

東京国立博物館

大観記念館を後にし、不忍池をぶらぶらしながらどうしようかと話していたら東博に行こうという提案があったため、進路を上野公園の方へ。アメ横の中田商店でミリタリー系のバッグでも見ようかなと思っていたがまあいい。 東京国立博物館はちょうど「大徳川展…

横山大観記念館

彼女さんが来週から実習を行うということでついて行くことに。 9時くらいに起床し電車で向う。天気は曇り。成城学園前までゆるゆると席に座りながら各停で向うも、途中で隣に座った一家?のぽっちゃり系よくしゃべる女が強欲でありうるさいのと、ちょうで千…

国立新美術館開館記念 アムステルダム国立美術館所蔵 フェルメール「牛乳を注ぐ女」とオランダ風俗画展@国立新美術館

急遽台風発生+接近にも関わらず六本木にある国立新美術館へフェルメールを見に行く。結構な雨降りで自宅から駅までがだるかったが、乃木坂の駅へつくと仰天。ほ〜、駅から直通ですか。ただまあ駅出口から館入り口までは細い屋根つきの通路で土砂降りでした…

10/13 BIOMBO / 屏風展inサントリー美術館@六本木ミッドタウン

ミッドタウンはハイソ過ぎて我々には合いませんでしたが、屏風展は面白かったですね。特に「野馬図屏風」(狩野雪渓俊信)が印象的。ものすごく簡略化された馬が描かれていたが、その簡素さが力強さを生むというか、書道的な美しさなのでしょうか。知った風…